YAMAHA A-5 プリメインアンプをハードオフで格安GET
自分の勤める会社が、大企業にM&Aされて
ブラック企業からホワイト企業に変わったんだが
おかげで、管理職は給料が減少し、現場職より4万も少ない給料に(´;ω;`)ウッ…
なんやろね~
残業が出なくなったので、17:30には退社。
給料が減った分を副業で取り返そうと
毎日、ハードオフに通って、1000円でも稼ごう!! よし!!となりました(笑)
家計に迷惑かけられないもんね( ノД`)シクシク…
ハードオフ空港通り店のレジ前を一番初めに覗く( ;∀;)

YAMAHA A-5が 1100円と破格だったので、迷わずレスキューしてきました( ´∀` )
やっすいですよね~

家に持ち帰り、さっそく音出し確認
説明書き通りに バリバリ ガサガサ ブツブツと
どのツマミ回しても 盛大な音が出ますφ(* ̄0 ̄)

しかし、この年代のアンプはカッコいいですね
透明のボタンが、緑に光るなんて想像できるでしょうか?(~ ̄▽ ̄)~
かっこええやんって なるよw

また、この緑がエメラルドグリーンというか、
宝石のようなグリーンで、部屋に置くアンプとして存在感が違うってなる。
小さなデジタルアンプが主流である今、
こんなデカくて大きな装置で音楽を聴く必要があるのかと言われるとわからんけど
たくさんのオールドファンはいると思う

だって やっぱりカッコいいですやん
ボリュームなどのつまみ類も、重厚感があっていい感じです( ̄y▽ ̄)╭ Ohohoho…..

電源ランプだけが、暖かみのある色で点灯するんですよね~
緑だらけにならないような配慮なのかな??
全部が同じ色で光るパターンが多いのに、考えてますよね♪(´▽`)

YAMAHA A-5 内部画像と状態
大して何がわかるほど、機械に詳しいわけではないけど、
まずは 蓋を開けてみます( •̀ ω •́ )✧

開けてはみたものの、埃がいっぱいとゆーこと以外は何もわかりませんw

こういった基盤も、わかる人が見るとわかるんでしょうね・・・。
Lchとか Rchとか POWER SUPPLYとか なんとなくわかる程度。

つまみを回すとバリバリとなるので、やはり接点復活材を注入するのが早いかな。

KURE 2-26を使用します。
これが なかなか強力で大抵の接点は復活し、バリバリ音も消えてくれますφ(* ̄0 ̄)
しかし、今回は、すべてのつまみの接点はバリバリ音も消えてよくなったのですが、
なぜか、Lchから音が出続けるという不具合が残りました。
これは、ボリュームが原因と考えられるかな~
大須に行って、部品調達し修理しようと思います( •̀ ω •́ )✧

https://www.kure.com/product/k1020/

今回のハードオフジャンク品 YAMAHA A-5 まとめ ハードオフの値札に書かれていた内容通りだったか?? → ボリュームにガリがあるとなっていたが、 実際は、ボリュームが下がりきらず音が出続ける現象が残った。 結論 今回は、外れジャンクだった( ノД`)シクシク… しかし、YAMAHA A-5が 1100円で手に入ったことは 満足度が高く、 負けた気分にはならなかった。 多分、ボリュームがイカレているとおもうので、 大須で部品調達し、再度修理しようと思う 以上
コメント
私もヤマハのA-5のアンプをてにいれました、セレクターのランプ切れが多くあり
LEDに全部交換しました 私もアンプを色々といじり、気に入らなくなるとヤフオクで売ったりします、今まで 色々と 高級アンプなど家で試してきましたが
家庭の6畳の部屋では、小パワーのアンプのほうが、良い音に聞こえます
150wとか200wとか出るアンプで チビチビと5W位でも来ていても良い音がしない
ようです、大ホールで100wとか出すなら素晴らしい、最高とおもいますが、家庭の小さな部屋では5wあればうるさいほどです、アンプも性能が発揮される60%以上の性能で聞かないと良い音にはなりませんね、スピーカーも8Ωと使っています